売りたいときの不動産レスキュー/㈱不動産セレクトの野田です。
あなたは、思わず「えっ!?」と声を上げてしまうような、小さなミステリーに遭遇したことはありますか?
それは、夜空を飛ぶUFOでも、心霊現象でもなく――
我が家の“カゲトラ”が起こしました。
一瞬の出来事に「まさか!?」と固まった私。
今でも思い出すたびに、笑いとナゾが残るお話です。
我が家には1才6ヵ月の保護猫ちゃんがいます。

5ヵ月の時に迎え入れました
その名は「カゲトラ」と言い、漢字で書くと「景虎」。
戦国武将「上杉景虎」にちなんでですが、私は決して歴史好きではありません。
里親さんが歴史好きとのことで、保護された時に付けられた名前をそのまま引き継ぎました。

殿様に見下ろされています
どういう経緯でカゲトラが我が家に来たのかは、長くなるのでまたの機会に。
さて、カゲトラは、甘えん坊の食いしん坊。
食いしん坊なので、食事の準備や食べる時は、食い逃げされないように別室にいてもらいます。

まるで新体操選手の柔らかさ
そんなある日、ミステリーに遭遇したのです!
休日の昼食後、「はい、ご自由にどうぞ」とカゲトラがいる部屋の柵を開けました。
少し別室へ行き、台所へ戻ると、流し台に入っているカゲトラの姿が。
「カゲ!」と呼ぶと、何かをくわえて部屋の隅にあるソファの下に隠れ。
「もしや…」
昼食に食べた手羽先の骨が1本ない!
普段、ポリ袋に入れてゴミ箱に捨てますが、たまたま排水口のカゴに入れたままにしていたのです。
ソファの下に隠れたカゲトラを見ると、骨をくわえていて。
引きずり出そうとするも、手が届かず。
ならば、骨だけでも取り戻せねばとほうきを取りに行き戻ると、骨がない。
「えっ、食べちゃった!?」
何処を見渡しても骨が見つからない。
見つからないということは、食べちゃったのか!?
すると、かじったであろう骨の小さな破片をペッと吐き出すカゲトラ。
これはヤバくないか!?
カゲトラの様子に変わりはないけど。
どうすればいいのか…
こんな時に限って、どうしても行かねばならない予定があり。
祈る気持ちで家を出ました。
帰宅した時には夜になっていて。
カゲトラの「ニャー」という普段通りの鳴き声を聞いて、取り敢えず安堵したのでした。

お母さんの膝の上が落ち着くニャ
翌朝。
こんな時に限って、早朝に息子をキャンプの集合場所に送っていかねばならず。
それも車で1時間かけて。
変わらぬ様子のカゲトラを確認し、息子をキャンプの集合場所へ送り、とんぼ返りで動物病院に電話。
事情を伝え、安心材料のためにもレントゲンを撮ることにしました。
カゲトラは初めての車の移動に「ニャーニャー」と鳴き続け。
いざ、レントゲン撮影へ!
結果、「見当たりませんね」とのこと。
えっ、骨がない!?
食べた瞬間は見ていないので、確証はありませんが。
食べていないのなら、何処かに骨が落ちているはずなんだけど…
取り敢えず、何事もなく診察終了。
帰宅して再度、骨を探すも、やっぱり見当たらない。
骨は何処へ消えたのか!?
カゲトラが起こしたミステリーに、財布からレントゲン代も消えていったのでした(泣)。
次はどんなミステリーを起こすのか?カゲトラに期待してしまうのでした。

高飛び込み選手ですか? いつも癒やされます

